健康増進にはマッサージ:4つの健康効果について解説
こんにちは、御殿場市の鍼灸マッサージ、あおば治療院です。
当院には、つらい症状でお困りの多くの方が治療にいらっしゃいますが、体調に問題がなくても3〜4週に一度定期的に来院する「常連さま」もたくさんいます。
「常連さま」が来院すると、どこか辛いところがあるときには鍼灸で治療しますが、どこも調子が悪くないときにはマッサージを中心に施術をさせていただきます。
マッサージには、まだ症状として現れていない体調の乱れや自律神経のアンバランスを調整する作用があり、「転ばぬ先の杖」として健康の増進を図るという素晴らしい作用があるのです。
今回は、マッサージの持つ健康効果についてご紹介したいと思います。
目次
- 治療的なマッサージと保健的なマッサージ
- マッサージの持つ4つの健康効果
- 1,自律神経のバランスが整う
- 2,全身の循環が良くなる
- 3,体が柔軟になり動きが良くなる
- 4,心も軽くなる
- 月イチマッサージで健康増進
治療的なマッサージと保健的なマッサージ
あおば治療院で行うマッサージには治療的なマッサージと保健的なマッサージの2種類があります。
治療的なマッサージは、何か症状があるときに行うマッサージで、詳しいお話を聞いた後に舌診や脈診など東洋医学的な診察をし、症状の原因と身体の状態を把握したうえで行うマッサージです。
必要なツボに必要な手技を重点的に行うマッサージで、同じような症状の方でも身体の状態はひとりひとり違うので、その方にあった「オーダーメイド」のマッサージを行うのです。
辛い部分があるならば鍼で治療すればいい、と思う方もいるかも知れません。
確かにその通りなのですが、鍼は緊張するという方の場合、マッサージで治療したほうが自律神経の緊張がほぐれ効果的な場合も少なくないのです。
一方、保健的なマッサージは特につらいところのないときや、なんとなく疲れているときに適するマッサージで、全身のツボを一定の手順でもんでゆくマッサージです。
特につらいところがないときでも、人の身体の状態は毎日変化しています。
気温や天候も変化し、食事や仕事の内容も日によって違い、その時々でストレスも加わるからです。
人体には、そのような環境の変化があっても体調を一定の範囲内に保つ「恒常性」と呼ばれる作用がありますが、体調の変化が少しづつ積み重なり「恒常性」の範囲を超えてしまうと、からだのどこかに症状が現れてきます。
保健的なマッサージには、一定の手順と適度な力で全身のツボをもんでゆくことにより、本人も自覚していない、まだ症状として現れていない体調の変化を整える作用があります。
このようなマッサージの保健作用について、少し詳しくご説明します。
マッサージの持つ4つの健康効果
マッサージを受けていると、「そこ、すごく気持ちいい」とか「気づかなかったけれど、そこを押すと痛い」というような場所があります。
気持ちがいいところの多くは、疲労が蓄積し消耗している場所で、痛いところは緊張が続き循環不良を起こしている場所です。
また内臓機能や自律神経の変化も、ツボの反応として体の表面に現れますので、全身のツボを揉むことは内臓や自律神経の機能を整えることにつながります。
このようなマッサージの健康増進効果は、現代医学的には4つの方面から説明することができます。
1,自律神経のバランスが整う
病気や体調不良の大半は自律神経の乱れが原因で起こります。
自律神経は、心臓や肺、胃腸などすべての内臓や、目・耳・鼻などの感覚器官、全身の筋肉の緊張度や内分泌器官の働きなど、身体のほぼすべての機能を調節している神経です。
マッサージは自律神経が緊張状態のときには緊張を緩め、機能低下の状態のときには活性化させる効果があります。
それは、皮膚や筋肉にかかる適度で心地よい圧や、一定のリズムで加わる刺激に自律神経の調整作用があるからです。
2,全身の循環が良くなる
肩や腰にコリや痛みがある、手先や足先が冷える、顔や足がむくむなど血行不良にに悩まされている方がたくさんいます。
マッサージには全身の循環を改善する効果があり、マッサージを受けると体が軽くなったり手足がポカポカしてきたりします。
また、循環が良くなるとからだの免疫力も上がります。免疫細胞は血液循環によって全身に運ばれるからです。
そのためマッサージを受けると風邪などの感染症にかかりづらくなり、またがんの予防効果も期待できます。
また、血液循環が悪いと血圧が上がることも知られています。
循環の悪い部分になんとか血液を循環させようと、心臓ががんばって強い圧で血液を送り出す必要があるからです。
マッサージで循環を良くすると、血圧が安定し心臓に対する負担も軽減されます。
3,体が柔軟になり動きが良くなる
マッサージは筋肉や靭帯(スジ)の緊張を取り、こわばった体を柔軟にする作用があります。
体が柔軟になり動きが良くなると、怪我や転倒を防止できます。
始業前にラジオ体操をしている職場では事故や怪我が減るという統計がありますが、マッサージはラジオ体操以上にからだの柔軟性が良くなりますので、さらにおすすめです。
また、ぎっくり腰などふとした動作で起こる急性の体の痛みも防止することができます。
ギックリ腰の多くは、背中や腰や足などの筋肉がこわばり固くなった状態で、急な動き、無理な動きをすることで起こります。
4,心も軽くなる
体が緩むと心も軽くなります。
体が固く緊張していると、自律神経も緊張状態に陥りやすく、自律神経が緊張すると気持ちも緊張するのです。
自律神経が緊張すると、頭の中が思考でいっぱいになります。
嫌な考えが頭を離れない、という方はまずはからだを緩めることで自律神経の緊張を緩め、心を軽くすることをおすすめします。
月イチマッサージで健康増進
健康増進のためのマッサージは月に一度くらいの頻度で受けていただくと、疲労を溜め込む前に解消が図れ効果が良いようです。
また、より短い3週に一度のペースでいらっしゃる方たちからは、「以前より疲れなくなった」「ぐっすり眠れるようになった」「便通がスムーズになった」など健康状態がはっきりわかるほど良くなったという声をいただくことが多くあります。
元気で楽しい毎日を送るために、月に一度のマッサージを始めてみてはいかがでしょうか?
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事の著者
-
【資格】あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師
「誰にでもその人の中に自分を癒やす力がある」という理念のもと、鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・心理セラピストとして27年以上、4,000名以上の方の心身のケアを行っている。
最新の投稿
- マッサージ2024年12月4日健康増進にはマッサージ:4つの健康効果について解説
- 医療・健康2024年10月21日高血圧と鍼灸:薬で降圧より鍼灸で体調を整える
- マッサージ2024年10月7日【ストレスから解放されたい】鍼灸マッサージと心身のリラックス
- 医療・健康2024年9月2日【ストレスから解放されたい】鍼灸で心身のリラックスを①