- 2020年12月25日
クリスマスの頃の健康管理
イエス・キリストは夏に生まれた? クリスマスはイエス・キリストの誕生日とされていますが、イエスはこの日に生まれていないということをご存知でしょうか? 聖書によるとイエス・キリストは馬小屋で生まれたのですが、イエスの生まれたベツレヘム地方の冬は寒く、馬小屋での出産はありえないと言われています。 また、 […]
イエス・キリストは夏に生まれた? クリスマスはイエス・キリストの誕生日とされていますが、イエスはこの日に生まれていないということをご存知でしょうか? 聖書によるとイエス・キリストは馬小屋で生まれたのですが、イエスの生まれたベツレヘム地方の冬は寒く、馬小屋での出産はありえないと言われています。 また、 […]
「風邪は万病のもと」という言葉がありますが、生活習慣病や自律神経の不調が病気の中心である現代では、不安こそが万病のもとだと言えます。 不安への対処法を3回にわたり書いてきましたが、心と体の健康にとても大切なことですので復習の意味も兼ねてもう少しお話させていただきます。 危険はなくても不 […]
みなさんこんにちは 新型コロナの記事は終わりにしようと思っていたのですが、「過去最高の感染者」「重症者が増え医療逼迫」「go toの中止を」などテレビ報道が連日皆さんの不安をあおっているので今の状況について解説したいと思います 陽性者イコール感染者ではない テレビや新聞ではPCR検査で陽性になった人 […]
不安は短時間だけ働くべき機能 アフリカなどに残る狩猟採集民の社会では、うつ病の発症率がほぼゼロで自殺者もゼロだそうです。 彼らは現代社会に暮らす私達よりもはるかに心の健康度の高い生活を送っているわけですが、狩猟採集の生活では常に「いま」という目の前の時間に集中しているために、未来をあれこれ考える私達 […]
不安が命を奪っている 精神科のお医者さんによると、うつ症状を訴えて診察に来る方が今年はとても多いそうです。いわゆる「コロナうつ」ですね。 昨年に比べ今年は自殺者が40%も増えているそうですが、これもコロナによるうつ病の増加と関係が深いようです。 以前も書きましたが、厚労省はPCR検査の陽性者が亡くな […]
私の朝のウォーキングコース沿いにある大きな銀杏の木です。綺麗に色づいています、秋ですね。 不安は幸せと健康を損なう 飽き飽きしている方もいるかもしれませんがコロナの話題です(^^) といっても新型コロナが恐れるに足らないウイルスであるということは何度も書いてきましたので、今日はもっと大きな問題、コロ […]
生活習慣を見直して良い睡眠を みなさん、ぐっすり眠れていますか? 眠れるって、幸せなことですよね。不眠に悩む方は思いのほか多く、当院の患者さんの半数以上は寝付きが悪い、あるいは眠りが浅いとおっしゃいますし、心理セラピーを受ける方のほとんどは不眠の傾向があるとセラピストさんから聞いたことがあります。 […]
心理セラピーが肩こりに有効? 前回に続き肩こりのお話しです。 肩こりを訴える方の中に「気がつくと肩に力が入っている」という方がいます。 そのような方の大半は頑固な肩こりに悩まされており「どこで治療を受けてもすぐにコリが戻ってしまう」といいます。 「気がつくと肩に力が入っている」とはどういう状態でしょ […]
日本人に一番多い病気 少し古いデータですが2,008年の厚労省の調査によると、日本人に一番多い病気は高血圧症で患者数が800万人だそうです。これはお医者さんが健康保険の請求時につけた病名を集計した数字なのでしょうが、僕はもっと患者数の多い隠れたナンバーワンの病気があると思っています。それは肩こり症で […]
マスクは必要なのか 柿の実が色づいてきています。秋ですね。 秋と言えば行楽のシーズンですが、行楽地に行って驚くのは爽やかな高原の空気の中でもマスクを着けている方がたくさんいることです。 テレビで相変わらずマスク着用を呼びかけていたり、あちこちのお店で着用を促す張り紙があったりマスクがすっかり日常の一 […]